マンディ・サマサマ!
〜 ジャワ島中部地震 から1年。われわれは忘れていない〜

写真集もくじ
 HOME

●とき 2007年5月27日(日)11:00〜20:00

●ところ CAP HOUSE 

〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8
TEL, FAX 078-230-8707

●参加アーティスト 趣旨に賛同するあらゆるアーティスト

呼びかけに応じて参加表明していただいた人々 (アイウエオ順、敬称略)

青木恵理子(舞踊、大阪)、浅田香苗(水彩画)、池上純子(パフォーマンス、大阪)、池田奈月(クラリネット)、石濱匡雄(シタール奏者、大阪)、エディアル・ルスリ(記録写真)、おおたか静流(歌手、東京)、岡林立哉(ホーミー、馬頭琴、京都)、岡本純子(ソプラノ歌手、大阪)、柏井快英+檀家21名(供養、岡本寺住職、奈良・明日香村)、神田千花(舞い、西宮)、北川真智子(筝奏者、アクト・コウベ、神戸)、ギータクンチャナ(バリ・ガムラン、大阪)、小島剛(コンピュータ、大阪)、坂口裕美(ピアニカ)、佐久間新+ウィヤンタリ(ジャワ舞踊、大阪)、サンティ(ジャワ舞踊、ジョグジャカルタから自費参加)、サント・バナナ(ミクストメディア)、ジョハン・サリム(現地活動報告、音楽心理学者、ジョグジャカルタ)、角正之+3ダンサーズ(現代舞踊、神戸)、高橋愛(マッサージ、神戸)、只津敦庸(電子音、大阪)、田中りこ(タブラー、大阪)、ダルマ・ブダヤ(ジャワ・ガムラン、大阪)、Dharma Wanita Persatuan KJRI (インドネシア総領事館ハンド、大阪)、千曲風羽(ソプラノ歌手、東京)、坪井ゆゆ(紙芝居、京都)、中村真由美(油彩画)、歳森彰(鉄琴、京都)、ナナ(ジャワ舞踊、ジョグジャカルタから自費参加)、HANA★JOSS(ワヤン、ROFIT IBRAHIM・佐々木宏実、京都)、パムンカス.W.S(記録写真)、林加奈(絶叫紙芝居、音楽家、京都)、林家染雀(落語家、大阪)、ピウス・シギット・クンチョロ(招待美術作家、ジョグジャカルタ)、東野健一(紙芝居、神戸)、HIROS(バーンスリー、神戸)、ふいご日和楽団(ジャワ・ガムラン、神戸)、福西哲唯(サックス、ヴァイオリン、愛媛)、マルガサリ(ジャワ・ガムラン、大阪)、三宅光春(パフォーマンス、大阪)、村上圭子(ガムラン、シンデン、東京)、森重行敏(ガムラン、東京)山本公成(サックス奏者、大阪)

●主催 「ガムランを救え」プロジェクト、C.A.P.( 芸術と計画会議 ) 、Forum-7

●後援

在大阪インドネシア総領事館、兵庫県、神戸市、アクト・コウベ・ジャパン(AKJ)、アクト・コウベ・フランス(AKF) 、船場アート・カフェ

●協賛・助成

  UCC上島珈琲株式会社、公益信託・亀井純子文化基金、龍谷大学ボランティア・NPO活動センター

●企画趣旨

 昨年( 2006)5月27日にジャワ島中部を大地震が襲い、6000人弱の人命と20万戸の家屋の消失という、甚大な被害を生みました。現地では、仮設住宅の建設をはじめ復興への努力がなされていますが、まだまだ不十分なのが現状です。我々の「ガムランを救え」プロジェクトは震災直後に結成し、ガムラン音楽や舞踊など、ジャワの貴重な文化の再生のための支援を続けてきました。多くの音楽家や舞踊家が被災し、楽器もまた瓦礫に埋もれました。
 これまで、日本国内において 10回以上のチャリティイベントを開き、集まった義援金をジャワに送り、現地の文化活動復興の一助としてきました。ともすれば、文化の復興は後回しにされがちですが、住居や道路などのインフラ整備、負傷した人々への手当とともに、文化面への配慮があってはじめて十全な「人道支援」といえるのではないでしょうか。
 しかし、地震の記憶は徐々に薄れ、風化を始めようとしています。それは日本のみならずインドネシアにおいても同様です。ときが経つほどに、被災地と非被災地の落差は広がってゆくばかりです。本当の支援は、いまこれからなされねばならないと考えています。
 このたび、地震からちょうど1年が経つ 2007年5月27日(日)に、神戸市のCAPハウスにおいて、「マンディ・サマサマ」(一緒にお風呂に入ろうよ)という支援イベントを行うこととしました。それは、ジャワの人々に向かって「私たちは忘れていない」という励ましのメッセージを送り、また、これを機会に、多くのアーティストやアートファンが交流し、新たな創造の輪を広げてゆくことを目的としています。
 当日は、午前 11時から午後8時まで、C.A.P.ハウス内の複数の会場で、コンサート、トークショー、シンポジウム、展覧会などが開かれ、屋台なども出て、真摯ななかにも楽しいものにしたいと思っています。被災地のジョグジャカルタからは、イベントの1ヶ月前から新進気鋭のレジデント・アーティストを招聘し、作品をつくってもらいます。この1ヶ月間に多くの出会いが生まれることでしょう。また、震災をめぐるシンポジウムのために、「ガムランを救え」プロジェクトの現地受入機構であるフォーラム7のスタッフを1人を招聘し、現地レポートをしていただきます。その他、出演者には、ガムラン音楽、舞踊の関係者のみならず、様々なジャンルの音楽家、アーティストがボランティアで日本各地から現れ、イベントを盛り上げてくれます。すでに15組以上のエントリーがあり、充実したイベントになることは間違いありません。
 これを機会に、ジャワ島中部の被災の様子、インドネシアの芸能を広く知っていただくと同時に、音楽やアートのもつ、人々の心をつなげる大きな力を再認識していただければ幸いです。

●アーティストへの呼びかけ文

ジャワ地震が起きたちょうど 1年目の2007年5月27日(日)、 老若男女、関西を拠点とするガムラングループやさまざまなジャンルの音楽家、舞踊家、アーティストたちが神戸のCAP HOUSE全部を温泉に変える。ころあいの湯加減につられて舞踊 家たちが踊りだし、音楽家は奏で、音につられて絵を描きだす人もいる。湯船を遊泳し始める人もいる。全身を包み込む音や光や動きの温泉に浸り、渇きを癒す飲み物に群がり、食欲をそそるいい匂いに幻惑される。
なんのために ?
1年前に起きたジャワ地震を忘れないために。
ジョグジャカルタで被災した音楽家、舞踊家、美術作家たちにわれわれが連帯していることを伝えるために。
今なお再建途上の彼らの活動を応援したいことを   伝えるために。
彼らを忘れてはいないことを伝えるために。
ジャワから招く芸術家たちの話を聞くために。
アーティストと社会の関わりを考えるために。
阪神淡路大震災で被災した神戸のアーティストたちが、国内外からのアーティストの連帯メッセージや交流でどれだけ励まされたかを忘れないために。
われわれと同じように考え、これをお読みになってうずうずしてきた人たち、ジャワ混浴温泉桃源郷に集いませんか。音楽家は声や楽器をもって、舞踊家は衣装と身体をもって、美術家は絵筆や美のアイデアをもって。われわれは、ぜひ加わりたいというアーティストの参加を心から待ってます。当日のプログラム (つまり泉質)は参加するあなたとともに変化していくでしょう。

青木恵理子(文化人類学)、 Aki Adishakti(インドネシア大阪総領事館)、 池上純子(美術家)、 岩井義則(ティルト・クンチョノ)、Wiyantari(マルガサリ)、采女直子(ダンサー)、尾関ひとみ(スカル・ムラティ)、小林江美(ギータクンチャナ)、小松道子(ティルト・クンチョノ)、佐久間新(マルガサリ)、佐藤高仁(FORMASI-J)、下田展久(C.A.P.)、中川真(呼びかけ人代表)、播磨靖夫(たんぽぽの家)、林公子(ダルマブダヤ)、Hiros(アクト・コウベ・ジャパン、インド音楽)、増田知子(関西インドネシア友好協会)、山崎晃男(ダルマブダヤ)、ふいご日和楽団(CAP HOUSEガムランクラス)

● C.A.P.(非営利活動法人 芸術と計画会議)正会員

岩渕拓郎、植田麻由、上村亮太、潤井一壮、大西正一、大野裕子、大見明子、落合治子、加藤元、嘉納浩樹、岸本愛、木村健、清原健彦、工藤良子、倉智久美子、小谷卓也、坂田裕俊、坂本京子、峪田彩、澤木久美子、下田展久、新村和大、菅佐智子、杉山知子(代表)、谷尚子、玉川真巳子、塚脇淳、築山有城、辻村真矢、中川博志、中澤雅子、永田武士、中西すみ子、鳴海健二、原久子、藤本由紀夫、ブライアン・ジーチ・ローレンツ、ローレンツ喜久子、古川雅章、星野ゆみ、マスダマキコ、的場健太郎、的場聡子、宮谷一款、森信子、モンノカヅエ、山村幸則、山本桂子、渡辺智穂( 2006年11月現在)

●フォーラム7(ジャワの対応グループ)

Djohan(ジョハン 代表:音楽心理学者)、Siswadi(シスワディ、ガムラン演奏家)、Sunardi(スナルディ、哲学者)、Subanar(スバナル、歴史学者)、 Retno(レトゥノ、人類学者)、 Sita Laretna(シータ・ラレトゥノ、文化遺産)、 Jadug Ferianto(ジャドゥック・フェリアント、音楽家)

■連絡事務局

HIROS(=中川博志)
〒 650-0046 神戸市中央区港島中町3-2-6-1-705
電話 &FAX 078-302-4040 (または050-7516-8884)  hiros.bansuri@gmail.com

または
中川真  Shin Nakagawa
〒 617-0006 京都府向日市上植野町地後7−211
E mail: silence@mbox.kyoto-inet.or.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system