〜マンディ・サマサマ 09「シェア!」〜
ジャワ震災から3年、アートで大混浴 !?

企画概要


とき:2009年8月1日(土)18:30〜21:10、2日(日)11:00〜17:00

ところCAP CLUB Q2
〒650-0041 神戸市中央区新港町4-3 上屋Q2
チケット予約・問い合わせ: 078-222-1003(CAP)(11:00-19:00/月曜休館)
info@cap-kobe.com

主催:ガムランエイド(「ガムランを救え」プロジェクト)
共催:大阪市立大学都市研究プラザ、龍谷大学、C.A.P.( 芸術と計画会議 )
後援:在大阪インドネシア総領事館、船場アート・カフェ

入場料:

   8月1日---無料

    8月2日---障害者・付添人:1,000円、学生(中高大):1,000円、一般前売:2,000円/当日:2,500円
        いずれも ジャワのキーホルダー付き/写真


出演者:マルガサリ(ガムラン)、ダルマ・ブダヤ(ガムラン)、HANA★JOSS(ガムラン)、ティルト・クンチョノ(ガムラン)、ふいご日和楽団(ガムラン)、創作芸能団 黒拍子(和太鼓)、東野健一(絵巻紙芝居ポト)、ホトランガ(モンゴル音楽)、岡林立哉(ホーミー)、mamoru(エレクトリック)、HIROS+田中りこ(バーンスリー+タブラー)、佐久間新(ジャワ舞踊)、小林エミ−(バリ舞踊)、真昼のインビーズ(パフォーマンス)、池上純子(美術)、犬飼美也妃(美術)、川本哲慎(美術)、林紕さ子(美術)、三原美奈子(美術)、三宅光春(美術)/出演・出品参加者写真・プロフィール

特別ゲスト:オン・ハリ・ワフユOng Hari Wahyu(子どもワークショップ指導)、神戸の子ども達

プログラム
[8月1日]入場無料
18:00 開場
18:30-19:30 ジョグジャカルタ創造音楽祭報告会
 ジョグジャカルタで5月から6月末にかけて行われた小学生対象の音楽祭「ジョグジャカルタ創造音楽祭」について、主催者の一人であるオン・ハリ・ワフユ氏が報告
 オン氏による神戸での子どもワークショップ発表会
19:30-20:30 休憩・食事(会場周辺でみなとこうべ花火大会19:30-20:20)
20:30-21:10 ガムラン曲「Gempa(地震)」演奏-マンディ楽団

参考/「GEMPA 地震」の初演に寄せて・・・ラハルジョ(作曲家) /2007年3月、ザ・フェニックスホールでの初演プログラムノートから

[8月2日]
10:30開場
11:00-12:00 「ガムラン音泉」(ジャワガムラン)
  マルガサリ+ティルトクンチョノ、ダルマ・ブダヤ、Hana★Joss+ふいご日和楽団
12:00-13:00 休憩(昼食)+アートの湯(パフォーマンス)
  池上純子+犬飼美也妃
13:50-14:00 オンさんによる子どもワークショップの報告
14:00-16:10 ガムランの湯気の中で

創作芸能団 黒拍子(14:00-14:20 )、mamoru(14:20-14:40)、ホトランガ+岡林立哉(14:40-15:10)、東野健一(15:30-15:50)、HIROS+田中りこ(15:50-16:10)

16:00-17:00 大混浴!
  出演者達による大セッション(構成 佐久間新)

マンディサマサマ・展覧会
8月1日(土) 13:00-21:00
8月2日(日) 10:00-17:00
8月3日(月) 休み
8月4日(火)〜8月9日(日) 13:00-17:00

今回のイベントに向けたプログラムノート(中川真)

企画趣旨
 インドネシアのジャワ島中部の大地震から3年。現地の復興は着々と進んでいます。もはや一方的な「支援」の段階は過ぎたといえるでしょう。災害から立ち上 がり、ゆっくりと彼らの生活は旧に復し、持続への道のりを歩み始めました。私たちは、自分に問います。「文化復興支援プロジェクト『ガムランエイド』は役 割を終えたのではないか?」と。
 このプロジェクトを開始したときに、私たちは次のような活動方針をたてました。

   持続性:一時的なものではなく、長期的視野をもった取り組み
   多様性:かかわる人々の多様な温度差を認めながら活動
   現地のニーズを尊重:現地の人々の意思を最大限に尊重

 芸術や文化の復興は短期には不可能であると知りつつ、どうして上のような問いが湧き起こってきたのでしょうか?それは、おそらく「支援」というスタンスへの違和感なのです。支援という限り、支援する側とされる側に二分されます。昨年、ガムランエイドのメンバーは大挙してジョグジャカルタに行き、被災地の 皆さんとともに音楽やダンスを演じました。そこに生まれてきたのは「何かをシェア(共有)したい」という感覚です。
 では、いったい何をシェアするというのでしょう?いくらでも思いつきますが、まだ解答にたどり着いていません。むしろ、私たちはじっくり考えてみたい と思います。少なくとも、「震災」という個別の事件から旅立とうとしていることは確かです。では、どこへ行くのか?
 ある意味で、今年は新たな出発点なのかもしれません。それを、ジョグジャカルタから来るゲスト、この日のために集まってくれる多くのアーティストたちとともに求めていきたいと思います

●「ガムランを救え」プロジェクト参加メンバー

青木恵理子(龍谷大学教員)、家高洋(マルガサリ、大阪大学教員)、池上純子(美術家)、岩井義則(ティルト・クンチョノ)、大橋美佳(会社員)、大和雅子(龍谷大学学生)、岡戸香里(大阪市立大学後期博士課程、ジャワガムラン&舞踊)、岡部太郎(財団法人たんぽぽの家)、風間純子(中京女子大学教員)、後藤奈美子(龍谷大学学生)、小林江美(ギータクンチャナ、バリガムラン&舞踊)、小松道子(ティルトクンチョノ、ジャワ舞踊)、近藤久子(ダルマ・ブダヤ)、坂本準子(ティルトクンチョノ)、佐久間新(マルガサリ、リンタンシシッ)、佐久間ウィヤンタリ(マルガサリ、リンタンシシッ)、佐々木宏実(HANA★JOSS)、佐藤高仁(さりら屋、デザイン事務所)、嶋和彦(浜松市楽器博物館館)、下田展久(C.A.P.事務局)、鈴木田秀昭(龍谷大学学生)、諏訪晃一(大阪大学教員)、田中あゆみ(ティルトクンチョノ)、田中楓(龍谷大学学生)、HIROS(インド笛吹き)、中川真(マルガサリ、大阪市立大学教員)、中島明日香(龍谷大学学生)、中村道男(滋賀県甲賀市立図書館)、西真奈美(マルガサリ)、羽田美葉(マルガサリ)、林紕さ子(美術家)、林公子(ダルマブダヤ、近畿大学教員)、原田満智子(元マルガサリ、應典院)、本間直樹(マルガサリ、大阪大学教員)、増田知子(あちこちの国際交流)、松田仁美(ダルマ・ブダヤ、ジャワ舞踊)、松本由起子(大阪市市役所)、森山みどり(ティルトクンチョノ)、山崎晃男(ダルマ・ブダヤ代表、大阪樟蔭女子大学教員)、山下麻奈(龍谷大学学生)、吉田藍(日本語講師)、ロフィット・イブラヒム(HANA★JOSS)

●フォーラム7(ジャワの対応グループ)

Djohan(ジョハン 代表:音楽心理学者)、Siswadi(シスワディ、ガムラン演奏家)、Sunardi(スナルディ、哲学者)、Subanar(スバナル、歴史学者)、 Retno(レトゥノ、人類学者)、 Sita Laretna(シータ・ラレトゥノ、文化遺産)、 Jadug Ferianto(ジャドゥック・フェリアント、音楽家)

● C.A.P.(非営利活動法人 芸術と計画会議)正会員

網引康人 / 岩渕拓郎 / 上村亮太 / 潤井一壮 / 大野裕子 / 大見明子 / 落合治子 / 加藤元 / 嘉納浩樹 / 峪田彩 / 澤木久美子 / 下田展久 / 杉山知子 / 塚脇淳 / 築山有城 / 富久明俊 / 中川博志 / 中澤雅子 / 中西すみ子 / 中村由紀子 / 鳴海健二 / 林延子 / 藤川怜子 / 藤本由紀夫 / 古川雅章 / VeronikaDOBERS / PaulLefevre-Venet / マスダマキコ / 的場健太郎 / 的場聡子 / 宮谷一款 / 森信子 / 山村幸則 / 山本桂子 / 渡辺智穂 (2009年5月25日現在)

■連絡事務局

HIROS(=中川博志)
〒 650-0046 神戸市中央区港島中町3-2-6-1-705
電話 &FAX 078-302-4040 (または050-7516-8884)  hiros.bansuri@gmail.com

または
中川真  Shin Nakagawa
〒 617-0006 京都府向日市上植野町地後7−211
E mail: silence@mbox.kyoto-inet.or.jp

 
 
 
 

 

inserted by FC2 system